都市伝説検証配信!
先日の8月24日の配信にて、
初代「ぼくのなつやすみ」の都市伝説を
REIN(れいん)( twitter:@rererererein )が検証。
果たして8月32日後のずるやすみは存在するのか。
詳細は配信録画にて。
↓↓↓
https://twitcasting.tv/rererererein/movie/563346884
||||||||||||||||||||||||||||
ソフト:ぼくのなつやすみ :PSソフト
発売日:2000年6月22日
発売:ソニー・コンピュータエンタテイメント
開発元:ミレニアムキッチン
||||||||||||||||||||||||||||
都市伝説内容
「終わりのない夏休み」
本作のスタート画面にある「夏休みの思い出」から、クリア後のセーブデータを読み込んで夏休みの絵日記を振り返ることができるが、そこでも上記のバグは有効である。また、本バグタイトルには、「8月32日」という名称があるが、正確には、8月33日(多くの場合)からにバグが発生する。 前述のバグを活用して、「夏休みの思い出」から8月31日のセーブデータで上記のバグを行った場合、8月32日以降のありえないはずの日付を過ごすことができる。
現象
主な現象として、日付の日数が32日以降(その数字がなくなる)に進んでいき、グラフィックがおかしくなる、家にも外にも人が誰もいなくなる、プレイヤーも含めて人の姿や形が乱れる(主に透明になったり、ブルーバックになる)、BGMが再生されなくなる、高確率でフリーズを起こす、文字化けするなどがある。また、31日の当初は8時までは家から出られない。制作会社の代表である綾部和は、「絵日記を見ている状態で寝ないでそのまま翌日に移動する」というバグがエンディングの8月31日の絵日記でも有効だったため、「本来なら存在しない8月32日以降のデータを無理矢理参照したために発生する」と説明している
日数が33〜36日程度(ゲームの使用環境、機種によって誤差有り)以降になるとセーブ中にフリーズしてしまい、それ以降の続行はできない。
PS版だけで出るバグで、PSP版では発生しない
引用元:ウィキペディア-ぼくのなつやすみ
「ぼくのずるやすみ」
方法:
8月32日をプレイ
↓
魚釣りをする
↓
魚を釣れても釣れなくても家に帰る
↓
「萌」に話しかける
↓
8月33日に進むはずが「4月1日」に時間が戻る
↓
「ぼくのずるやすみ」が開始
※セーブも不可能
※ゲームオーバーになればそこで終了
※バレなければ6月30日まで進められる。
※現時点でできるかは不明